復活しました。たぶん(笑)
2010.01.30 (Sat)
みてくださっているかたも、もういないブログのような気もしますが・・・
1月中旬くらいから少しずつ復帰してます。

久々にインしてみると・・・
なんか銀行の中がちがう~
しらないNPCがいっぱい立ってる~
ギルドダンジョンってなんだ~?
やけに売ってる謎の石はなんだ~?
はい。
完璧にうらしまたろうになってました(笑)
でも、思い出しつつ秘密に行こうと・・・していたら・・・

あれ・・・これはいわゆる・・・
ブログつながり???
ワニベルさん・・・責任とって復帰してくださいwww
これからも少しずつ続けていこうと思います。
2006年からずっと大事にしてきた私の分身たちですので^^
ここから先の記事はやや暗い内容です。
興味があって凹まない方だけお読みくださいませ♪
1月中旬くらいから少しずつ復帰してます。

久々にインしてみると・・・
なんか銀行の中がちがう~
しらないNPCがいっぱい立ってる~
ギルドダンジョンってなんだ~?
やけに売ってる謎の石はなんだ~?
はい。
完璧にうらしまたろうになってました(笑)
でも、思い出しつつ秘密に行こうと・・・していたら・・・

あれ・・・これはいわゆる・・・
ブログつながり???
ワニベルさん・・・責任とって復帰してくださいwww
これからも少しずつ続けていこうと思います。
2006年からずっと大事にしてきた私の分身たちですので^^
ここから先の記事はやや暗い内容です。
興味があって凹まない方だけお読みくださいませ♪
スポンサーサイト
レッドストーンとは無関係ですが・・・
2009.01.18 (Sun)
このブログを読んでくださる皆様に
リアルの私からお願いがあります。
ご存知の方もおいででしょうが
私は獣医師です。
野良猫や野良犬、人間が不要になった犬猫の殺処分が
適切な方法で行われていないため
署名活動で国や自治体に適切な方法への変更を求めている
方たちが居ます。
本当は処分される命がないことが一番なのですが
それが現実としてかなわないことなのも判っています。
せめて、苦しみのない最後を。
署名へご協力いただける方が一人でも多くなるよう
ここにリンクを貼らせていただこうと思います。
レッドストーンを愉しむ貴方の命も
動物たちの小さな命も
どちらもとても尊く大切なものだと思うから。
WEB上では匿名でも署名できます
(政府への嘆願署名は実名実在住所でないと無効です)
ぜひご協力をお願いいたします。

kyokoyan兼しましま
リアルの私からお願いがあります。
ご存知の方もおいででしょうが
私は獣医師です。
野良猫や野良犬、人間が不要になった犬猫の殺処分が
適切な方法で行われていないため
署名活動で国や自治体に適切な方法への変更を求めている
方たちが居ます。
本当は処分される命がないことが一番なのですが
それが現実としてかなわないことなのも判っています。
せめて、苦しみのない最後を。
署名へご協力いただける方が一人でも多くなるよう
ここにリンクを貼らせていただこうと思います。
レッドストーンを愉しむ貴方の命も
動物たちの小さな命も
どちらもとても尊く大切なものだと思うから。
WEB上では匿名でも署名できます
(政府への嘆願署名は実名実在住所でないと無効です)
ぜひご協力をお願いいたします。

kyokoyan兼しましま
恭賀新年♪
2009.01.03 (Sat)
新年明けましておめでとうございます^^
本年も微運&しましま一家をよろしくお願いいたします♪
昨年末よりニュープロジェクトが立ち上がっております。
まあ・・・予想通りなんですが・・・
BIS作りました♪
普通の支援BISのはずです・・・現在は(笑)

年末年始は
一人暮らしな私。
命の洗濯として年越しソロ飲み会withレッドストーンが恒例化してます。
普段はまったくといってよいほど飲みませんが
この日だけは
のめるだけ飲む。
んで、ギルメンに挨拶しつつ年越しますw
でも今年はちょっと飲みすぎちゃったみたいで
気分が悪かったwww
PT組んでレベル上げを手伝ってくださっていた
ギルドメンバーのシスルさんに
親父ギャグを飛ばされてるのに今更気づきました・・・
斜めでおっけー
今年の抱負はコレにしよう♪
しまかふぇ、今年は斜めでおっけー♪
ゆっくりと愉しんで行こうと思います。
皆さんにもハッピーな赤石新年がやってきますように♪
本年も微運&しましま一家をよろしくお願いいたします♪
昨年末よりニュープロジェクトが立ち上がっております。
まあ・・・予想通りなんですが・・・
BIS作りました♪
普通の支援BISのはずです・・・現在は(笑)

年末年始は
一人暮らしな私。
命の洗濯として年越しソロ飲み会withレッドストーンが恒例化してます。
普段はまったくといってよいほど飲みませんが
この日だけは
のめるだけ飲む。
んで、ギルメンに挨拶しつつ年越しますw
でも今年はちょっと飲みすぎちゃったみたいで
気分が悪かったwww
PT組んでレベル上げを手伝ってくださっていた
ギルドメンバーのシスルさんに
親父ギャグを飛ばされてるのに今更気づきました・・・
斜めでおっけー
今年の抱負はコレにしよう♪
しまかふぇ、今年は斜めでおっけー♪
ゆっくりと愉しんで行こうと思います。
皆さんにもハッピーな赤石新年がやってきますように♪
ネット・オンラインゲームマナーに関する考察
2008.12.08 (Mon)
人が二人いれば、諍いが起こる
先人はなかなかいいことを言います。
いさかいを起こさないためにマナーが形成されていきます。
言い換えれば
人が二人いればマナーが存在する。
皆さんは、オンラインゲームではどんなことに気をつけているのでしょうね。

この画像の剣士さん(?)
私のまったく知らない人です。
先日ハノブで同じような看板を出して露店なさっておいででした。
お金持ちでいらっしゃるのか
良いものが並んでいまして・・・交渉しても良いという看板を見て
珍しく(知らない人に話しかけるのが苦手なので)耳打ちしてみました。
まあ、しばらくすれば返事が来るだろうと
1日つないでいましたが・・・返信がない。
ときどき見に行ってみると
露店はあるが商品がない、そして商品が変わっている
なんで居るのに返事がないのだろうと思っていたら
アリアンでまったく違う人が倍の値段で転売してました。
「ほかの人が買ったんだ・・・」
私は、なぜその旨の返信がないのか不思議に思いました。
「交渉可」
交渉というのはやり取りが存在して成り立つものです。
返信する気がないのなら
「価格提示おね^^」とでも書いておけ。
ちょっと腹が立ちました。
もしかしたら接続切れて耳ログ消えちゃったのかも
しれませんが。
話は変わって
あるRSブログにて
「レベル○○○にもなれば、人の狩場を横切るときは
タゲを取らないように透明装備にするのが常識だろう」と
ありました。
マナーというのは
自分が人にして欲しくないと思うことを人にしない。
この前提で発生するものだと思うので
10人人が居れば10種類のマナーがあるのですね
個人的には
「透明装備なんて、高価なもんホイホイ買えるかぁぁぁぁ
通過したくらいなら、自力でタゲ取り返しなさいっ
取り返せないなら、向こうで倒してもらって
再沸きを待ちましょう・・・」 と思ったのですが・・・
なので私は、人の狩場を通過するときは
1)なるべく端を通る
2)うっかり釣ってしまった場合は、少し立ち止まって(死なない程度に)
タゲを持っていってくれるのを待つ。
3)自分が死にそうなときは、離脱して即座に倒し一言謝ってその場を去る
と、こうしております。
レベルにもよるとおもいますが、ワンコ系や虫系のMOBは透明が効かない
狩場も多い気がします。

実は、先週土曜日は
カフェのギルドにて、トランでギルハンイベントを行いました。
ギルハン・友ハン いろいろあると思います。
今までクリアキャンバスでギルハンイベントは何度も行いましたが
クリアの決まりごとのようにしてきたことがあります。
「PTは空いてますか?」
と、聞かれた場合
ど~みても寄生する気バリバリに見えても
PTが空いていれば入れること。
狩場にはその狩場適正の人たちが必ず居ます
なるべく邪魔はしたくないのと
PT狩りをすることは、いろんなマナーと接する機会にもなるから
だと思っています。
クリアキャンバスのギルドの約束事がひとつ
「イン・アウト時には挨拶をすること」
人と人が出会う場所であれば
互いを思いやりつつ、自分のマナーを
磨いていければいいな~と思う私です。
今日は年寄りのお説教モードでお送りしました^^
次回は~
「カフェ、アークデビルに近寄れず!」を
お送りする予定ですっ
先人はなかなかいいことを言います。
いさかいを起こさないためにマナーが形成されていきます。
言い換えれば
人が二人いればマナーが存在する。
皆さんは、オンラインゲームではどんなことに気をつけているのでしょうね。

この画像の剣士さん(?)
私のまったく知らない人です。
先日ハノブで同じような看板を出して露店なさっておいででした。
お金持ちでいらっしゃるのか
良いものが並んでいまして・・・交渉しても良いという看板を見て
珍しく(知らない人に話しかけるのが苦手なので)耳打ちしてみました。
まあ、しばらくすれば返事が来るだろうと
1日つないでいましたが・・・返信がない。
ときどき見に行ってみると
露店はあるが商品がない、そして商品が変わっている
なんで居るのに返事がないのだろうと思っていたら
アリアンでまったく違う人が倍の値段で転売してました。
「ほかの人が買ったんだ・・・」
私は、なぜその旨の返信がないのか不思議に思いました。
「交渉可」
交渉というのはやり取りが存在して成り立つものです。
返信する気がないのなら
「価格提示おね^^」とでも書いておけ。
ちょっと腹が立ちました。
もしかしたら接続切れて耳ログ消えちゃったのかも
しれませんが。
話は変わって
あるRSブログにて
「レベル○○○にもなれば、人の狩場を横切るときは
タゲを取らないように透明装備にするのが常識だろう」と
ありました。
マナーというのは
自分が人にして欲しくないと思うことを人にしない。
この前提で発生するものだと思うので
10人人が居れば10種類のマナーがあるのですね
個人的には
「透明装備なんて、高価なもんホイホイ買えるかぁぁぁぁ
通過したくらいなら、自力でタゲ取り返しなさいっ
取り返せないなら、向こうで倒してもらって
再沸きを待ちましょう・・・」 と思ったのですが・・・
なので私は、人の狩場を通過するときは
1)なるべく端を通る
2)うっかり釣ってしまった場合は、少し立ち止まって(死なない程度に)
タゲを持っていってくれるのを待つ。
3)自分が死にそうなときは、離脱して即座に倒し一言謝ってその場を去る
と、こうしております。
レベルにもよるとおもいますが、ワンコ系や虫系のMOBは透明が効かない
狩場も多い気がします。

実は、先週土曜日は
カフェのギルドにて、トランでギルハンイベントを行いました。
ギルハン・友ハン いろいろあると思います。
今までクリアキャンバスでギルハンイベントは何度も行いましたが
クリアの決まりごとのようにしてきたことがあります。
「PTは空いてますか?」
と、聞かれた場合
ど~みても寄生する気バリバリに見えても
PTが空いていれば入れること。
狩場にはその狩場適正の人たちが必ず居ます
なるべく邪魔はしたくないのと
PT狩りをすることは、いろんなマナーと接する機会にもなるから
だと思っています。
クリアキャンバスのギルドの約束事がひとつ
「イン・アウト時には挨拶をすること」
人と人が出会う場所であれば
互いを思いやりつつ、自分のマナーを
磨いていければいいな~と思う私です。
今日は年寄りのお説教モードでお送りしました^^
次回は~
「カフェ、アークデビルに近寄れず!」を
お送りする予定ですっ